
吉備国際大学
淡路ブランド食品加工創作大会入選レシピ
 
	
		
			全て淡路島の素材をふんだんに使った料理で、みなさんから頂いたレシピ自体がとても美味しく、
			なるべくそのままの形で再現させていただきました。その時期にしか手に入らない食材もありますが、
			淡路島の旬の食材はすごく美味しいので、ぜひ旬の季節に作っていただけますと幸いです。
			みなさんの食卓からたくさんの幸せが溢れますように。		
		
監修 
料理研究家 
照山 美希


吉備国際大学
淡路ブランド食品加工創作大会入選レシピ
 
	
		
			全て淡路島の素材をふんだんに使った料理で、みなさんから頂いたレシピ自体がとても美味しく、
			なるべくそのままの形で再現させていただきました。その時期にしか手に入らない食材もありますが、
			淡路島の旬の食材はすごく美味しいので、ぜひ旬の季節に作っていただけますと幸いです。
			みなさんの食卓からたくさんの幸せが溢れますように。		
		
監修 
料理研究家 
照山 美希

※レシピ内の淡路島の特産品に■マーカーで印をしています。
 
	アイランドスムージー
材 料(4人分)
| [A]冷凍ブルーベリー | 200g | 
|---|---|
| [A]ヨーグルト | 200g | 
| [A]砂糖 | 50g | 
| [B]冷凍牛乳 | 360g | 
| [B]牛乳 | 140g | 
| [B]砂糖 | 35g | 
| [B]はちみつ | 大さじ1 | 
| 生クリーム | 適量 | 
| 冷凍ブルーベリー | 適量 | 
作り方(20分 冷凍時間を除く)
 
				冷凍ブルーベリーと冷凍牛乳は別々に凍らせておく。 (冷凍牛乳は製氷皿を使用する。)
 
				AとBの材料をそれぞれミキサーもしくはブレンダーで混ぜ、グラスに交互に入れてマーブル状にする。
 
				仕上げに生クリームを絞り、ブルーベリーを添える。
 
	淡路島藻塩
トマトフローズンカクテル
材 料(4人分)
| トマト | 2個 | 
|---|---|
| 炭酸水 | 350ml | 
| 淡路島藻塩 | 小さじ1/2 | 
| グラニュー糖 | 大さじ1 | 
| 淡路島藻塩 | 適量 | 
| ブラックペッパー | 適量 | 
| ミント | 適量 | 
作り方(10分 冷凍時間を除く)
 
				トマトは湯むきして凍らせておく。
 
				凍らせたトマト、炭酸水、藻塩、グラニュー糖をミキサーもしくはブレンダーで混ぜる。
 
				グラスのふちを水で濡らして藻塩をつけ、ブラックペッパーとミントを添える。
 
	じゅんちゃんとすすむくんの
ほっこりスムージー
材 料(4人分)
| [A]かぼちゃ | 200g | 
|---|---|
| [A]牛乳 | 200ml | 
| [A]はちみつ | 大さじ2 | 
| [B]紫芋 | 200g | 
| [B]牛乳 | 200g | 
| [B]はちみつ | 大さじ2 | 
作り方(40分)
 
				かぼちゃと紫芋は皮をむきそれぞれ20分蒸す。
 
				❶の粗熱が取れたらA、Bそれぞれミキサーもしくはブレンダーで混ぜる。
 
				Bを先にグラスに半分注ぎ、Aを上からそっと注ぐ。
 
	なるとムーンライト
材 料(4人分)
| [A]ライムシロップ | 15ml | |
|---|---|---|
| [A]水 | 90ml | |
| [B]オレンジジュース | 50ml | |
| [B]ナルトオレンジシロップ | 80ml | |
| ライム(スライス) | 1/4個 | |
| グラニュー糖 | 少々 | 
作り方(20分 冷凍時間を除く)
 
				Aの材料を混ぜ、製氷皿に入れて冷凍庫で凍らせる。
 
				❶とBを合わせてミキサーもしくはブレンダーで混ぜる。
 
				コップのふちをライムで濡らしてグラニュー糖をつけ、❷を注ぐ。